2018/05/04法律問題コラム
異なる職種への配転命令の適法性
職種が限定されていない一般的な雇用契約の場合、会社の就業規則に「業務の必要に配転を命ずることがある」といった条項があれば、それだけで会社は原則として労働者に配転を命じることができることになります。 労働者にとっては、新し […]
2018/05/04法律問題コラム
職種が限定されていない一般的な雇用契約の場合、会社の就業規則に「業務の必要に配転を命ずることがある」といった条項があれば、それだけで会社は原則として労働者に配転を命じることができることになります。 労働者にとっては、新し […]
2018/05/03法律問題コラム
ネット上の法律相談を見ていると、使用貸借に関する相談をよく見かけます。無償の契約ですから、ごく例外的なものかと思いがちですが、親族間等の契約として、案外、この社会で重要な役割を果たしているのかも知れません。 多くの相談は […]
2018/04/30法律問題コラム
損害賠償請求事件では、大きく分けて、被告がどうして賠償の責任を負うのかという「責任論」と、責任があるとして相当因果関係のある損害はいくらかという「損害論」が争われることになります。 この「損害論」も「責任論」に勝るとも劣 […]
2018/04/29法律問題コラム
現在、受任している遺産分割事件の関係で愛媛県の某家庭裁判所で調停を行っています。といっても、その家庭裁判所には今のところ一度も足を運んでいません。調停期日には電話会議の方法で参加しているためです。 2013年1月1日に施 […]
2018/04/08法律問題コラム
今般の民法改正により、個人が保証人となる根保証契約については、極度額(保証人が責任を負う上限の額)の定めを設けなければ効力が生じないものとされました(民法(新法)465条の2)。不動産賃貸借契約に基づいて賃借人が負う一切 […]
2018/03/21法律問題コラム
昨日、大阪弁護士会であった民法(債権法)改正に関する研修を受講しました。内田貴教授を講師とする5回にわたる講座の最終回で、契約各論の論点がテーマでした。 所用で出席できない回もありましたので、この講座を私が受講できたのは […]
2016/02/24法律問題コラム
継続的取引を行うにあたって、取引先から取引によって生じる一切の債務について連帯保証する保証人を付すよう求められるケースがあります。信用保証又は根保証と呼ばれます。 限度額の定めも期間の定めもない信用保証の場合、保証人の責 […]
2016/02/02法律問題コラム
民法653条は、委任の終了事由として「委任者又は受任者の死亡」を挙げています。すなわち、民法の規定に従えば、委任契約は当事者のいずれかが死亡した場合にはその時点で終了することになっています。委任契約は当事者の信頼関係に基 […]
2015/08/02法律問題コラム
配偶者の一方と肉体関係を持った第三者が他方配偶者に対して不法行為に基づく損害賠償義務を負うか否かについては、学説には異論もありますが、最高裁はこれを肯定しています。 すなわち、最判昭和54年3月30日(民集33巻2号30 […]