- 2023/10/07法律問題コラム
- 退職金・自己都合か会社都合か自己都合退職の場合、退職金の支給率をそれ以外の事由による退職の場合に比べて低く設定している会社がよくあります。 その[…]
- 2023/04/27法律問題コラム
- 「不当でない」取引とクーリング・オフ権行使の可否特定商取引法9条は、訪問販売を受けて契約を締結した消費者に対し、理由なしに契約を解除する権利(クーリング・オフ権)を与[…]
- 2023/04/26主な関与事件
- 令和2年5月22日大阪高裁決定・判例秘書登載L07520141退職後の労働者が未払賃金等の請求を求めて同人の現住所を管轄する裁判所に訴訟提起したところ、会社が会社の本店所在地を管[…]
- 2023/03/19法律問題コラム
- 共有不動産の賃貸借について共有している不動産を賃貸に供する場合、共有者全員の同意を要するのでしょうか。それとも、共有持分の過半数を有する共有者[…]
- 2022/12/31お知らせ
- 2023年年始の業務開始について当事務所の2023年年始の業務は、1月5日(木)から開始いたします。5日の業務時間は、通常どおり午前9時から午後5時30分までの[…]
影山法律事務所の
3つのポリシーPolicy


親身にじっくりと
お話を伺います。
弁護士への相談は、ご相談に来られる方にとっては一生に一度あるかないかの重大事。緊張して要領よく説明できない方も少なくありません。でも、ご安心ください。出来る限り相談者のお気持ちに寄り添い、じっくりとお話を伺うよう心掛けております。


充分にご納得いただいた
うえで受任いたします
ご相談では弁護士にご依頼いただいた場合の費用についてはもちろん、弁護士に出来ること・出来ないことを充分にご説明させていただきます。ご不明な点があれば遠慮無くご質問のうえ、納得された場合にのみ、ご依頼ください。決して安易な見通しを述べるなどして強引に依頼を勧めることはいたしません。


徹底して調べ、
考えます。
ご依頼いただいた事件で問題となる争点については、判例・学説の調査を尽くし、最も有利となる法律構成を検討いたします。依頼者から聞いた話をそのまま書面に書くだけ・・・そんな弁護士なら法律専門家を名乗る資格は無いと考えます。「誰に頼んでも弁護士がすることは同じ」ではありません。
新着記事New Postings
アクセスAccess
影山法律事務所
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目3-11
梅新パークビル 7F
- TEL06-6311-2110
- FAX06-6311-2101
電話受付 平日9:00〜18:00
影山法律事務所では、労働問題・債務整理・交通事故・相続問題・離婚など個人のお客様からのご相談や、
事業に関するトラブルなど法人のお客様からのご相談、マンション管理に関するご相談に対して、
親身な対応・分かり易いご説明を心掛けております。
大阪で弁護士をお探しの際は、影山法律事務所までお気軽にお問い合わせください。